<aside> 💡 現在ご利用のmikawayaアプリ上の「既存契約」を「定期購買アプリ」へ移行します。

</aside>

既存契約を「定期購買アプリ」へ移行する


①「定期購買アプリ」で「移行機能」の利用を申請する


  1. 『移行機能』の有効化を申請してください。

    現在『移行機能』は非公開の為、定期購買アプリを開いた状態で、 Shopifyで定期購買アプリ管理画面を開いたURLの末尾に/transfer/を追加し、 申請画面より、申請お願い致します。

    例:https://XXXXXXX.myshopify.com/admin/apps/subscription-test-5/transfer/

  2. 申請後、画面をリロードしていただくと 上記URLより移行画面に遷移頂けます。

    画面収録 2023-12-17 23.06.06.mp4

②mikawayaアプリと定期購買アプリのフォーマットを突き合わせる


  1. mikawayaアプリ管理画面より現在の契約情報をエクスポートしてください

    スクリーンショット 2023-12-18 8.32.21.png

  2. 定期購買アプリの移行画面からサンプルフォーマットをダウンロードする。

    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1GtsQMuCoIOZd6gyt1XdFTdkLjmP-oDdeMSLRIy7rgKo/edit?gid=0#gid=0

    Frame 73.png

  3. 定期購買アプリのサンプルフォーマットに、 mikawayaアプリのエクスポートデータを追加し、該当項目を合わせる。

    定期購買 mikawaya 内容
    B列 購入間隔 注文間隔 日単位:DAY
    週単位:WEEK
    月単位:MONTH
    年単位:YEAR
    C 購入間隔数 注文間隔 月1回配送の場合は、[決済間隔]を"MONTH"[決済間隔数]を"1"に設定してください
    F 次回決済日時 次回決済日(T列) 次回の決済日時を指定してください(フォーマットは [2025-01-01T00:00:00+09:00] の形式にしてください)
    ※定期購買アプリにて1回目の決済が行われる時刻となります。
    ※未来の日付を指定する必要があります。
    G 決済回数 お客様注文回数 旧アプリでの決済回数を引き継ぎたい場合にこちらを設定いただくことで、回数割引や注文情報に付与するタグに移行元の決済回数を加味することができます。
    H 通貨コード 通貨 日本円:"JPY"米ドル:"USD"
    I ステータス ステータス(C列) 継続して課金中:ACTIVE、一時停止中:PAUSED、解約済み:CANCELLED
    J 配送先名 お客様氏名 配送先の顧客名
    K 配送先姓 お客様氏名 配送先の顧客姓
    L 配送先住所 配達先住所(Q列) 配送先の住所
    M 配送先建物名、部屋番号など 配達先住所(Q列) 配送先の建物名、部屋番号など
    N 配送先市区町村 配達先住所(Q列) 配送先の市区町村
    O 配送先都道府県コード 配達先住所(Q列) 参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_3166-2:JP
    P 配送先国/地域コード 配達先住所(Q列) 参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_3166-1
    Q 配送先郵便番号 配達先住所(Q列) 配送先の郵便番号
    S 配送価格 送料 配送費の税込金額を設定してください

    <aside> 👉 項目詳細はこちら

    定期購買フォーマットの項目詳細

    </aside>

③埋まっていない項目を追加する


  1. 定期購買アプリの移行画面から下記3つのデータをエクスポートする。

  2. 上記エクスポートしたデータから残りの項目を埋めていく

    定期購買 内容
    A列 顧客ID 必須 [顧客一覧のエクスポート] からエクスポートされた顧客IDを記入ください例)[gid://shopify/Customer/1]
    D 最低購入回数 残りの最低決済回数がある場合に設定してください("2"にした場合は、あと2回決済するまで解約できません
    E 最高購入回数 最高決済回数が存在する場合に設定してください("10"にした場合、あと10回決済したら自動的に解約されます)
    R 配送先電話番号
    T 割引タイトル 注文全体に適応される割引のタイトル
    U 割引価格 注文全体に適応される割引の絶対価格を設定してください
    V 割引パーセント 注文全体に適応される割引が存在する場合のみ、%指定してください
    W 商品1ID 必須 エクスポートした商品情報からIDを抽出してください
    X 商品1プランID 必須 エクスポートしたプラン情報からIDを抽出してください
    Y 商品1価格 必須 こちらの価格の税の反映は、Shopifyの店舗の設定によって異なります。税込設定の場合は、税込み金額で記載下さい。※定期購買アプリの通常割引と同じ構造で移行する場合は通常割引後の価格を入力ください。
    Z 商品1個数 必須
    AA 商品1割引タイトル 割引のタイトル(定期購買特典)
    AB 商品1割引価格 割引の絶対価格を設定してください。クーポンが利用されて割引されている構造で引継ぎされます。※定期購買アプリの通常割引と同じ構造で移行する場合は、商品1価格に対して通常割引後の価格を入力ください。
    AC 商品1割引パーセント 割引が存在する場合のみ、%指定してください※定期購買アプリの通常割引と同じ構造で移行する場合は、商品1価格に対して通常割引後の価格を入力ください。

④作成した「CSVデータ」をダウンロードする


アップロードするCSVデータは、先頭行の内容は必要ありませんが、たとえ空白であっても162列すべて必要となります。そのため、下記方法でダウンロードいただくと無難です。

  1. フォーマットの先頭行を含んだ状態で、作成したデータをダウンロードする。 ※ 文字化けが発生した場合は、「CSV UTF-8(コンマ区切り)」にて保存してください。

  2. ダウンロードしたCSVファイルをテキストエディタで開く。

    スクリーンショット 2024-11-28 11.53.06.png

  3. 不要な先頭行の内容を削除する

    スクリーンショット 2024-11-28 11.54.08.png

  4. 下記状態になれば、閉じていただいてOKです

    スクリーンショット 2024-11-28 11.55.09.png

⑤契約データをインポートする


※データの移行は複数回に分けて行うことも可能です。

※エクスポート機能の回数制限、及び移管データのアップロードできる回数の制限はございません。

  1. 上記契約データを、定期購買アプリにアップロードします。 ※ アップロード時にデータフォーマットが正しいか確認されます。エラーとなった場合は、エラーに従い、CSVデータが正しいか再度確認ください。

  2. インポート

  3. 移行データの確認